top of page
Maching  tha  Hatch  Strategy

★Secondary Site

2024年 4月18日 更新
最新TOPICSはコチラ!
Down and across blog

おかげさまで160万アクセスまであと少し!
フカセニンフに特化し
さらなる高感度を追求したマーカー

Sidewinder

COBRA
好評発売中!

当面は、このHPからのみの​限定販売となります。

フィッシングジャーナリスト
佐藤成史氏も
プライベートな釣りで使ってもらっています


 
【ご使用上の注意】

Sidewinderは、もともとが繊細な釣り用に開発されたマーカー(目印)です。
推奨以上に強度のあるティペットを使用されますと、マーカーへの負荷が想定を超え
リング結束部やコブの破損に繋がる恐れがあります。
​ハードなご使用が想定される場合には、ご自身による補強等の対処をお願いいたします。

※4月からの製作分につきましては、新たに補強対策を施してあります。

半日程度の使用で壊れてしまった場合は、明らかに不良となります。
現物と引き換えに新品と交換させていただきますので弊社までお問い合わせください。

​何卒宜しくお願い致します。


 
 
何故、今までなかったのか?

ニンフの釣りがもっと楽しくなる!
究極のルースニングマーカーが、遂に完成。


 高い浮力と引き換えにフライキャスティングを犠牲にせざる終えなかった既存のルースニングマーカー。
「マーカーなんて、そんなモノ」と諦めてしまうのは早計です。

 投射性に優れ、圧倒的な視認性と高感度。マーカー自身が収縮することにより「合わせ切れ」もなくなります。

また、マーカーを投げ返す際に発生する“ジュポッ”といった派手な離水音も皆無で、中層〜表層に定位した神経質な魚を狙い際にも有効です。
途中でライズが始まったら、そのまま(マーカーを付けたまま)ドライフライも使用出来てしまう…そんな理想の塊のようなマーカーが「Sidewinder」です。

●Sidewinderには専用設計の日本製高精度ニッケルメッキを施した工業用Oリングを採用しております。
 
今までに無い全く新しいルースニングマーカー
ショック・ストライクマーカー

Sidewinder
P7020019.jpeg
P7020051.jpeg
 ※写真の「サイドワインダー」は​テストサンプルです。市販品とは若干異なります。
 ルースニングには付き物だったギクシャクとしたキャスティング。そして、いざという時に限って?起こる「ライントラブル」の数々。でも「Sidewinder」の出現で、マーカーフィッシングの煩わしさは過去の話になりました。
 ティペットを短くする中・表層のニンフィング、水面直下のイマージングに付きものだった、ライントラブル・ラインブレイクは激減。​複雑な水面上でも視認性が高く、微細な当たりがわかりやすくなりました。 
 キャスティングストレスが限りなくフリーなマーカーなので、このマーカーを付けたままドライフライを使ってしまう猛者?もいるくらいです。

 攻めのマーカー
​ キッチリとループを形成してプレゼンテーションが出来るようになったので、今までなら躊躇して攻めあぐねていたタイトなスポットや、木々の被った奥のレーンまで、ドライフライ感覚で「攻めのルースニング」が可能になりました。
 今までのルースニングに散見されるような「投げっぱなし」のドリフトではなく、メンディングを駆使した積極的なマーカーコントロールこそが「Sidewinder」の真骨頂であり、それが誰でも簡単に行えることが特徴です。

 
 究極の高感度マーカー
 止水でも使用できますが、流れの中のルースニングでこそ本領発揮します。
流下する落ち葉がフライやティペットに触れた際の微細な負荷の変化でさえ、このマーカーは反応します。
使われた方は口々に、この高感度を認めていただいております。
【取扱い上の注意】
「Sidewinder」は非常に繊細な繊維の束で構成されておりマジックテープ、ベルクロの攻撃を、とても受けやすくなっております取り扱う際は、充分にお気をつけ下さい。

「Sidewinder」名前の由来

アメリカ西部の砂漠地帯に生息するヨコバイガラガラヘビ(英名:SIDEWINDER)が商品名の由来。砂の上を効率よく移動するための手段として、頭部をS字状に体をくねらせた後、後下半身部を引き付けて横向きに移動する、その様がメンディング時に水面を滑る様に移動する当マーカーのイメージと重なること。また、ガラガラヘビの特徴である尾の末端に存在するラトル部の形状が当該マーカーを彷彿させることから命名しました。

常に進化を続ける「Sidewinder」
 
※「Sidewinder」は常に進化を続けています。そのため、予告なく仕様変更する場合がございます。
商品の不良による交換は、全てこちらの負担で対処させていただきます。
  使い方が良くわからない…といったご相談も随時お受けいたします。
 
 お気軽にお問い合わせ下さい

 
​ 
ABOUT US

Down & Across

 

今までフライフィッシングの常識として語られてきたノウハウの数々も

時代の流れとともに解釈が変わり、アイテムも進化

「修正しなければなければならない」ことも多々あります

ここでは2006年に開設したエキサイトブログ「Down and across」に掲載してきた

独自の考察から導き出したHOW TOの数々をまとめています

ただし、そこはあくまで稲村流!!

これが「正解!」「絶対」などというモノではありません

参考にするか、しないかは自己責任

 

あなたの判断にお任せ致します

不定期の更新となりますし、加筆訂正も予告・報告なく行います

何卒ご容赦の程、宜しくお願い致します

CONTACT

Success! Message received.

CONTACT
bottom of page